■プロセス1.下半身の血流が悪くなる
まず脚の歪みは下半身の血流を悪くします。骨盤や膝、足首などの関節が歪むと、その周囲の血管が圧迫され、血流が悪くなります。また、脚が歪んでいると筋肉の使い方が不自然になるため、筋肉が凝り固まりやすくなります。その凝り固まった筋肉が血液の循環を邪魔してしまうことも少なくありません。
■プロセス2.下半身が冷えやすくなる
下半身の血流が悪くなると、次は下半身が冷えやすくなります。というのも、血液が運んでいるのは、酸素や栄養だけではないから。意外と知られていないことですが、"熱"を運ぶのも血液の大事な仕事の1つです。下半身の血流が悪くなると、熱が運ばれなくなるため、下半身の冷えを引き起こします。
■プロセス3.下半身の代謝が悪くなる
下半身の体温が低くなると、下半身の代謝が悪くなります。代謝が悪くなるとは、要するにエネルギーがあまり使われないくなるということ。部屋の暖房にたとえて説明しましょう。部屋の暖房の設定温度が20℃の場合と25℃の場合を比べると、20度に設定した場合のほうがエネルギー(灯油・電気など)を使わないですよね。それと同じで下半身の体温が下がるということは、エネルギーがあまり使われなくなるということです。もちろん、ここでいうエネルギーとは"脂肪"のこと。こうして、脚が歪むと、下半身に脂肪がためこまれやすくなるのです。
脚の歪みが下半身の脂肪太りを引き起こすメカニズムは理解していただけましたか?脚の歪みは脚痩せダイエットの天敵!下半身太りを解消したい方はまず脚の歪みを改善することをおすすめします。
PR
コメント